HOME > ふざけんな! > 【6/6】俺は嫁さんが大好きです。一緒に暮らすのが辛くなってきたと言われてしまってもうどうしたらいいのか…と、2chに張り付いた旦那に奥さんブチギレ

【6/6】俺は嫁さんが大好きです。一緒に暮らすのが辛くなってきたと言われてしまってもうどうしたらいいのか…と、2chに張り付いた旦那に奥さんブチギレ

440: 2016/01/17(日) 17:28:44.01

ノートにも書いて嫁さんに見て貰おうと思います。

439: 2016/01/17(日) 17:27:32.06

完全に発達障害だと思うよ。
とりあえずネットのチェックサイトやってみたら?
嫁が寝込むと種の保存本能なのかムラムラするとことか、嫁の体調よりそこかよと思うわ
発達障害は遺伝するから子供作る前に離婚してやれ

442: 2016/01/17(日) 17:33:32.80

>>439
受診はしようと思います。
離婚。子供に遺伝して形質が出たとき、早期のカウンセリングや訓練で
社会で生きていく道は

ここまで書いて思いました。
嫁さんと子供自身が苦労する道を避けなきゃダメってことですね。

本当は離婚したくないよ。なんで俺こんななんだよ。

441: 2016/01/17(日) 17:30:20.10

仕事は事務なんだ。事務だとサポート的な事も多そうだよね。同僚が体調不良で休んだりトラブル起こったりした時はどう対処してるの?

444: 2016/01/17(日) 17:38:58.74

>>441
仕事での支障は本当に無いんです。どちらかというと自分の仕事プラス他者の
サポートに回る側です。
仕事でのハプニングの場合など、いろんなケースがどんどん連想できてそれぞれの
対処を頭の中で段取っている感じです。今は誰となら連絡がとれる、誰がいつまで
いない、これが出来るのは誰、みたいな「打つ手」はわき出るように浮かびます。

俺は家の中のことを理解できてない?

443: 2016/01/17(日) 17:38:16.84

http://adhd.co.jp/sp/otona/selfcheck/

これやってみたら?
普通の人はどれくらいかはわからんけど

445: 2016/01/17(日) 17:47:42.61

>>443
やってみました。
「約束を忘れる」「過度に活動的になる」の”時々ある”にチェックが入りましたが
診断結果ではADHDの傾向は低いと出ました。

多動でないならやっぱりアスペの方かな。自閉症スペクトラムってどれも
当てはまると思えばそんな気もするしそうでないと思えばそうでないような気もして
不安になりますね。

446: 2016/01/17(日) 17:50:57.58

相談に乗っていただいている最中に申し訳ありません。 
そろそろ嫁さんが外出から帰るので、風呂掃除と家の床面全部にクイックルくらいは 
やってこようと思います。 
料理は下拵えして行ったから触られませんが他に何かできるでしょうか。
洗濯はありません。

449: 2016/01/17(日) 18:56:43.66

ああ、俺もラザニアデジャブだわ
というか何が悪いのかもわからないのに俺が悪いって状況は、「嫁が怒ってるからなんかよくわからんけど俺が悪い」って思考停止してる状況じゃん
原因は絶対お前と嫁に関することだろ?お前は絶対体験してることだろ?
んなもん自分で考えろって嫁だけじゃなく誰にでも言われると思うわ

453: 2016/01/17(日) 20:30:38.01

どうしたらいいのかって…
かーちゃんがしんどくて寝込んでるときに治ったらラザニア作ってだの、俺の時みたいにうどんにしろだの、たまってる家事ほったらかして好きだののたまってたら
そりゃいかんことくらい子供でもわかるだろ…
ちょっと子供すぎじゃないかね?

454: 2016/01/17(日) 22:17:12.60

中座してすみません。

嫁さんが豆腐ハンバーグとサラダとたまねぎスープとぴり辛えびピラフを作ってくれました。
今日は「いつ風呂入る」を聞かずに帰ってすぐ入れるように熱めの湯を張っておいて
台所のオイルヒーターのスイッチも嫁さんの入浴中に入れて風呂から出て炊事する
時に寒くないようにしておいたら、夕食の時に嬉しいと言ってくれました。
正直に、俺が悪くなかったなんて絶対に思わない。風邪ひいてたあの時と同じような
間違いで、思いやりが足りないことをしでかしてるんだと思うけれどひとつひとつの
やりとりのどこからどこまで、どんな目線で思い出したらいいのかわからないって
謝って、悪いところを教えて貰えないかとお願いしました。
それから、もう一度家事を監督して欲しいことと、発達障害の受診をしてみたいことを
伝えました。
3ヶ月頑張りましょうって言ってくれました。
嫁さんは、俺を発達障害ではないと思うけれど、家庭的な面でとことん気のつかいかたを
知らないうえに気が利かず、それで違和感を感じると逆に自分に構って貰うことで感じた違和感の
不安を打ち消そうとしてしまう人に思えると言いました。
仕事なら回せるのは俺が仕事に対しては当たり前に主体であるからで、家に入るとなぜか
嫁さんに構って貰えればそれでいいように主体を無くしてしまうと。

家の中にトラブルが無い時は気が利かないなりにルーティンのように手伝いを入れてくれるし
頼んだことで嫌な顔をされたことも無いけれど(嫁さんが)俺に言わずに出かけて後で気づいた時や
風邪でダウンした時のような「元気な嫁さんの不在状態」になると俺は対処できずに何もかもをやめて
しまい、ただ留守を待つペットのようになってしまっていると言われました。
ここでみんなが言ってくれたような、周りがみなダウンしたときにこそ動ける大人になってくれないと
子供を育てるのは不安だったと。

言われてみればそのとおりで、構って貰えれば安心できていました。わかりやすく笑顔を求めていて
「何かの負担を軽くさせてほっとさせるような気遣い」など俺の中には言葉でも存在しなかった。

長すぎたので切ります。

455: 2016/01/17(日) 22:17:38.14

嫁さんの方からも「ごめんね」と言われました。
もっと早い時期の違和感に気づいた時にきちんと俺の大人げなさに向き合うべきだったと
謝ってくれました。

何人かの方が気づいておられましたが、俺は風邪ひいた嫁さんに食事の用意を気遣うことも出来ず
「治ったらラザニア作ってくれ」と要求し、治ったばかりの嫁さんが大忙しで溜まった家事を片付けている
最中に「愛してる」って言いかけて玉砕した男です。嫁さんが顛末をあちらのスレに書き
既女書き込みで叩かれていましたが、看病もできない自己中な俺に対する意見が多く読めたことが
今回ここへ来るきっかけになって、俺は助かりました。

助かったと言っても全然終わって無いどころか今から勉強する感じですが、俺の止まってしまう
シチュエーションが少し見えて来ました。原因も嫁さん不在の不安の解消と・・・まるで子供ですねorz
とにかく嫁さんの不在に強くなって平静を保つことが最大で、出来ることはやり出来ることを増やして
いって嫁さんを支えられるようになって、安心して俺を父親と認めてくれる日を目指します。

途中、俺のgdgdで気持ち悪い思いをさせた方、すみませんでした。
受診のことやノート書き出しや両親のルーツのこと、体験を思い出せとのアドバイスなど、親身になって
レスを下さった方、レスが追いつかずすみません。
ありがとうございました。

456: 2016/01/17(日) 22:29:38.38

ああ、だから途中で「誰もいなくなってしまった、俺はダメだ」とか書き込んだのか
人に構われてないと不安は当たってるわ
悲劇のヒーローぶってて俺は不快に感じたけどそういうところなのかもな
誰からも見てもらえなくなると不安に感じるってことは根本的に親からの愛情が…って話になりそうな気がする

463: 2016/01/18(月) 01:25:07.65

>>456
見捨てられ不安ってやつかね

465: 2016/01/18(月) 09:06:42.18

見捨てられ不安の強い人は本当にやっかい
何かあれば自分の不安ばかり過大視して手に負えない
めんどくさい思考迷路に勝手にはまって、最終的に攻撃までしてくる

そんな人が父親になっても、嫉妬の対象は子供になるし
奥さんは援軍どころか大きな子供が一人増えるだけ
子供2人ならまだしも、より弱い真の方の子供が病気とかで
母親がそっちに集中するしかない時こそ、夫の方がそれ以上の愛情を欲しがる
本人に言わせればイチャイチャしたかっただけとか
嫁さんの料理が食べたかっただけとか、悪意はない事を主張するけど
愛情からだって言えば全部それで済むと思ってんのかと
悪気がなけりゃ人を傷つける事がないというのはありえない
実際奥さんは傷ついてる、夫に傷つけた自覚がない方がたちが悪いよ

【フシアナ】逃げられ寸前男の駆け込み寺 324【必須】
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1449696599/
関連記事
PAGE TOP